よくある質問

苦痛のない内視鏡検査って出来るんですか?
当院では、内視鏡の径がかなり細い(太めのうどんと同じ程度)を使用しています。
この位の太さですと、検査に関しては全く問題なく観察することが出来、かなり楽に検査を受けることが出来ると思います。
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)は実際、どのくらい時間がかかるのでしょうか?
一般に、胃の内視鏡検査にかかる時間は、5~10分程度です。 経鼻内視鏡検査の前処置として鼻と喉に局所麻酔を行い、経口内視鏡検査の前処置は喉に局所麻酔をします。検査後、喉の麻酔が残っていますので、60分は飲食や喫煙を控えていただきます。 当日絶食で来られれば、施行可能です。 大腸内視鏡検査も前処置として、腸内の洗浄をします。検査時間は、15~30分くらいです。
胃カメラ検査を受けるには、どのようにしたらいいですか?
基本的には検査の予約をしていただくか、当日でも電話連絡してからお越しいただけるとスムーズに検査を受けていただけます。 ただし、食道・胃の検査では、空腹状態にすることが必要ですので、検査前日は夜9時くらいまでには夕食を済ませ、それ以降は絶食でいらしてください。
大腸カメラ検査を受けるには、どのようにしたらいいですか?
基本的には検査の予約が必要です。 そして、大腸検査は前処置が必要になりますので、検査日の2日前までに一度お越しください。また、検査日の前日は朝・昼・晩の検査食を食べていただき、夜9時以降は絶食を行ってください。 さらに、眠前に下剤、検査当日に腸管洗浄剤(2リットル)を飲んでいただきます。 他に錠剤の腸管洗浄剤もあり、通常の液体の腸管洗浄剤が苦手な方は水やお茶で飲んでもらうことも可能です。
胃や大腸内視鏡検査はどのくらいの間隔で受ければよいのでしょうか?
ピロリ菌がいる人は、胃がん発症のリスクがあるために、1~2年に一度の胃内視鏡検査が望まれます。 大腸ポリープや大腸がんの治療を受けた人は、2~3年に一度の大腸内視鏡検査が望ましいでしょう。 また、胃や大腸内視鏡検査を受けたことのない人は、35歳を過ぎれば一度受診をおすすめします。
小児科は診て貰えますか?
もちろん、大丈夫です!
風邪などの日常疾患では、すぐにご相談ください。しかし小児科専門医ではありませんので、診察させて頂いて、専門医への受診が必要と考えた場合には、すぐに連絡を取り、紹介させて頂くように医療連携を取っております。
ただし1歳未満のお子さまに関しては(お母さまの免疫が残っており、風邪などには罹りづらいですが)非常にデリケートであり、どの様な状況でも、小児科専門医の受診が望ましいと考えますので、1歳未満のお子さまには、最初から小児科専門医への受診を勧めさせて頂いております。
診療時間外には診て貰えますか?
基本的には、診療時間内でお願いしておりますが、必要に応じて対応させて頂きます。
往診も受付しておりますので、お気軽にご相談ください。
診療は予約制ですか?
当院は予約制ではありません。
薬をまとめて頂くことは出来ますか?
基本的には長期投与も可能です!
「薬は継続的に飲む必要がある」という方の場合で、遠距離からの通勤や、仕事柄、定期的に通院が難しい方などの場合では、長期にて処方することも可能ですのでご相談ください。
予防注射はできますか?
電話にてご確認いただくか、予約していただく事をお勧め致します。
二種混合、日本脳炎、おたふくかぜワクチン、水痘ワクチン、肺炎球菌ワクチンにも対応可能ですのでお問い合わせください。
四種混合、BCGはやっておりません。(こちらは、小児科にお問い合わせください。)
専門以外の病気でも受診できますか?
当院は「地域のかかりつけ医」を目指しておりますので、なるべく広い範囲の病気に対応するように努力いたします。但し、対応不可能と判断させていただいた場合には最適の医療機関にご紹介させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
アレルギー治療は受けられますか?
抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬を処方させて頂くとともに、血液検査によるアレルゲンの検索を行います。
インフルエンザの予防接種は受けられますか?
もちろん受けられます!
「高齢ですが受けても大丈夫ですか?」 などの質問が多いですが、ご高齢の方や病弱な方ほど受けるメリットが多いとも言われています。
病状によっては、他の病院を紹介してもらえますか?
更なる精査が必要な時や、入院加療が必要な場合などには適切な医療機関をご紹介させていただきます。
支払いはどのようにすればよいですか?
診療終了後、その都度現金でのお支払いになります。
現時点では、クレジットカードでのお支払いはお受けしておりません。
車椅子のまま入ることができますか?
はい、もちろん車椅子のままでも大丈夫です。 当院は全フロアバリアフリー構造ですので、診察や検査もそのままで受けていただくことができます。 また、当院でも車椅子をご用意しておりますのでお使いいただけます。
生活保護を受けていますが受診できますか?
もちろん可能です。
ただし、事前に市役所の生活保護課に受診することを申請していただく必要があります。事情があって急に受診される場合は、受診後に必ず市役所の生活保護課に連絡してください。
風疹抗体検査はできますか?
最近、妊婦の風疹感染で先天性風疹症候群の子供が生まれてくる可能性があるとの報道により風疹抗体検査の問い合わせが増えていますが、風疹抗体検査は自費にて2,500円で行っております。

© 2015 shindohigashi-oota internist clinic.